公式サイトはこちら»
あるときは豪快に、あるときはおだやかに表情を変える鳥取砂丘。
風が吹くたびに変わる風紋や砂簾〔されん〕は、まさに自然がつくりだす芸術。
とくに早朝、まだだれも足を踏み入れていない砂丘の一面に広がる風紋は、圧倒的なスケールと美しさで迫ってきます。日本海に沈む夕日もすばらしく、刻々と変わっていく空と海の微妙な色合いが絶景です。
因幡の白兎伝説の舞台といわれる海岸。白い砂の浜が弓なりに連なり美しい。海中に浮かぶ島は白兎が渡ったという淤岐ノ島[おきのしま]。島の近くの点々と続く黒い岩礁は、神話どおりワニザメに見えてくるから不思議です。夏は海水浴客で賑わうほか、近くにはハマナス群落があり、濃いピンクの花が咲く5月には甘い香りが漂います。自生地の南限地帯として国の天然記念物に指定されています。
「山陰の松島」と呼ばれる景勝地浦富海岸は「日本の渚百選」「平成にっぽん観光地百選」にも選ばれている名所。 その景観が似ていることから「山陰の松島」と呼ばれることもあります。約15kmにわたって続くリアス式海岸は変化に富み、西部には海食や風食によってできた奇岩、洞門、断崖絶壁が点在しています。
約2kmの参道に2千個の踏み石が並べられた鳥取藩主池田家の墓所。亀の形をした台石に墓碑がのる「一のお山」を中心に、豪壮な7つのお山が築かれています。
公式サイトはこちら»
万葉集の終えんの地で、奈良、平安時代に因幡国庁が置かれた国府町。万葉歌人の大伴家持を中心に因幡の歴史や民俗芸能を映像などでわかりやすく紹介しています。回遊式庭園や展望塔もあります。所要1時間程度。
京都知恩院の末寺。荒木又右衛門や黒田稲皐の墓があります。荒木又右衛門遺品館、羅漢のふすま絵も有名です。
公式サイトはこちら»
因幡国一の宮で祭神は武内宿禰。麒麟獅子舞で知られています。
公式サイトはこちら»
大正8年から約10年かけて改築させて、現在のような外観となりました。
各座敷は池泉式庭園が眺められるように位置しており、春夏秋冬の趣は格別なものがあります。
公式サイトはこちら»
2006年に砂像彫刻の展示をスタートさせて以来、毎年テーマを変え2012年4月世界で初めてとなる全天候型の砂像展示専門の美術館が誕生。第6期のテーマは、「砂で世界旅行・東南アジア編」です。
10月下旬ごろになると、鳥取砂丘の山側、福部町浜湯山(はまゆやま)地区ではラズベリーのような美しい花畑が姿を現します。
誰でも気軽に見る事ができる日本最大の大型望遠鏡や太陽望遠鏡、プラネタリウム、天文の展示など宇宙の不思議を体験することができます。その他、1棟ごとに望遠鏡が備えられた宿泊天文台、木工体験施設、バーベキューハウスやイベント等が行える多目的施設などもあります。
境港駅前からアーケード沿いに続く、全長約800mの通り。境港出身の水木しげる氏が描く、鬼太郎や目玉おやじなどおなじみのキャラクターのブロンズ像 130体以上が並びます。目玉おやじ型の街灯や妖怪ハウス風の公衆電話、河童の泉、鬼太郎グッズのショップ、妖怪神社などもあり、まさに妖怪づくしのユーモアあふれる道です。本町アーケードには水木しげる記念館もあり、2009年3月には河童の泉の斜め前「水木ロードポケットパーク」に「水木しげる氏顕彰像も建立されました。
公式サイトはこちら»
鳥取駅から車で約30分。
海中公園・新発見!目を見張る水深25mの透明度!「山陰の松島」とも呼ばれる美しい島々の間を遊覧船で巡る40分間は、鳥取砂丘・大山と並ぶ、鳥取県観光の見逃せないハイライトです。
因幡の傘踊りは、100個の小鈴をつけ美しく彩った長柄の傘を使い、揃いの浴衣に手甲脚半、白鉢巻に白たすきの凛々しいいでたちで、唄にあわせて傘を回転させながら振り回す、真に勇壮で動きの激しい踊りです。
公式サイトはこちら»
大山(だいせん)は、鳥取県の大山町・伯耆町・江府町・琴浦町・米子市・倉吉市・北栄町・岡山県真庭市にまたがる日本有数規模の成層複成火山。伯耆大山(ほうきだいせん)とも呼ばれる。
古来より日本四名山に数えられました。また、登山家 深田久弥選出の日本百名山の一つであり、日本百景にも選定されています。
三徳山(みとくさん)は鳥取県東伯郡三朝町にある山。標高899メートル70センチメートル。山名は「法身(美しい)」「般若(にごりのない)」「解脱(働きのある心)」の3つの徳に由来しています。マスコットキャラクターにみとちゃんもいます。
かにっこ館は「見て」「ふれて」「体験できる」カニが主役の小さな水族館です。
松葉がにが住む深海を体験したり、世界一大きくなるタカアシガニなど多くの生きたカニなどの展示のほか、水槽で海の生き物とのふれあいができます。また、多数のイベントも開催しています。
公式サイトはこちら
賀露港で揚がったばかりのトレトレの魚介を販売する市場と、その新鮮な素材を使った料理が味わえる飲食店との複合施設。地元特産の魚介が一年を通して並びます。